Monday, December 14, 2009

少子化についてのインタービュー

この頃、日本語のクラスのプロジェクトのために、二人の日本人に少子化についてのインタービューをさせていただいた。 そのインタービューの報告を読みたければ、下を見てください。

インタビューをする相手:いざわ・たい、いわざき・ひろう

インタビューをする相手への質問と答え

1.さて、今日は「日本の少子化」ということでお話をうかがいたいのですが。。。 __さんはなぜ日本では少子化が始まったと思われているのかをお聞きになりましたか。それはどんなことですか。

この質問に対して、いざわさんは景気が悪くて、子どもを育てるのお金がかかり過ぎて、子共生む家庭が少なくなっているという答えを下さった。それで、結婚する人がそろそろ減っていることもあると言った。ひろうさんも同じように答えた。「特に若い世代の夫婦はあまり子供を多く作ると、教育費がかかってしまうので子供がいる家族が少なくし。。。」と言った。また、ひろうさんは女性も働き始めたので、ずっと家庭にいるとよりは、女性も働くという形が増えていると答えた。

2.それで、なぜその少子化は今続いていると思いますか。

この質問をした時、いざわさんはひろうさんのように女性が働いているということを述べた。そして、景気が回復しないことで金銭的な問題が出てきたとも答えた。それで、家庭を作ると、重くなって、自由がなくなってしまうので、子供生む人が少なくなっていると言った。いざわさんが言ったと通りに、ひろうさんも答えた。

3.それでは、__さんの生活の中で少子化のせいで問題を見たことがありますか。それはどんな問題ですか。

この質問に対して、いざわさんは中学校の時について話した。生徒が減っていたので、クラブ活動がどんどんなくなっていて、近くのサッカチームの選手がぜんぜん集まらなかったと言った。つまり、活動自体が出来なくなってしまったことがあったと言った。

ひろうさんによると、難題は地方では若い人自体が少なくなっているので、また子供が生まなくなっているので、どんどんお年寄りがちょっと多くなって、経済自体が低迷してしまうということがある。しかし、ひろうさんは特には問題が感じていないんだけれど、よくニュースで聞くと言いました。「自分の生活影響はたいていわけではないですけど、社会全体としては。。。」とも補足した。

4.その例がある一方、少子化のおかげで、かえって何かいいことも現れていると思いますか。それはどんなことですか。

いざわさんは答えがなかったんけれど、ひろうさんは子供が一人だけいれば、もっと大切にして、子供のためにお金を貯められるのはいいことだと答えた。

その後で、私は少子化の性で、大学に入るのは簡単になったということを聞いたと言ったけれど、いざわさんとひろうさんはそのことは言われているのに、一流大学に入るのはまだすごく難しいと答えた。しかし、ひろうさんは大学のために受験するのは難しくても、最近は学生のための提供があるので、勉強したければ、勉強できると補足した。

5.少子化を止めるために、どうしたらいいと思いますか。社会か政府か具体的なことが出来ますか。

いざわさんは「政府としてはその働いている女の人でも子供生んだら産休が取りやすいたいせいを作ったり、または子供がいる家庭に延寿金を出したりするのは子供を育てやすい環境を作ることは大事と思います」と答えた。ひろうさんは似ている答えを下さった。若い夫婦に対して、政府がもっとお金をサポートして、すごく少子化が進んでいる地方では子供を生む奨励したらいいと答えた。

次の質問はひろうさんのインタビューだけに現れている。
6.アメリカでも、働いている女の人が多いですが、少子化の問題がありません。少子化について、アメリカと日本の違いは何だと思いますか。

ひろうさんはその女性がもっと働くようになって、教育費が高いという問題はアメリカと日本ですごく同じだと思うけど、日本の方が、離婚する人が少ないと言った。それに対して、「アメリカでは結婚しようという決めることはもっと簡単だと思いますか」と聞いた。ひろうさんは「ラスヴェガスみたいに結婚で着ちゃう。」つまり、アメリカのほうが簡単だと思っていた。

7.少子化を育てるために、女の人は仕事をやめた方がいいということを聞いたことがあります。そういうことに賛成ですか。反対ですか。

ひろうさんは「それは個人の自由だと思います。やめたい人はやめてもいいと思うし、仕事を続けたい人は続けてもいいと思います」と答えた。

8.会社で働いている女の人は子供が生まることに気がつければ、その会社はその女の人をやめさせられますか。

ひろうさんはそのことがないと思っていたけれど、女性は子供が出来るのでなかなか女性が会社の中で上の立ち番になるのは難しいというカルチャはまだあるとも言った。

私の感想

いざわさんとひろうさんが言ったことの中で、不景気があるし、それに学費は高くて、女性に含まれて、みんなは一生懸命働かなければならない。それで、学生は少なくなっていて、学費がある学校は生き残るためにそんな高い学費をもっと低くなることが出来ないと思う。そして、ひろうさんが言った通りに、何も低くなっていないので、みんなは働きすぎることを続けなければならない。子供を育てるために、仕事をやめると、やはりお金が少なくなる。つまり、悪循環になると思う。しかし、この問題はもっと複雑そうだ。日本では女性は働いていることは近代的なことだそうだ。しかし、女性にとって、働くのはお金のためだけではなくて、自由さを表すためのことにもなったと思う。その自由な感じが現れているのにともなって、少子化があるのに、女性は仕事をやめたくないそうだ。

少子化を止めるために、女性は仕事をやめて、主婦になって、子供を二人以上さえ育てるのは一つの答えだ。それはひどく保守的な答えだと思う。しかし、もっと現実的な解決策はその保守的な答えに共通していることがある。大多数の人は少子化を止めるための解決策は女性に子共を育てやすくなることの中であるだと思っている。いざわさんとひろうさんもそのような解決策を思っていた。男性に対して、子共を育てやすい環境を作るのはあまり言われていないそうだ。やはり、女性は子供を運んで、生ませるのは言うまでもない。しかし、子供が生んだ後で、男女が子共を育てられるだと思う。必ずしも女性を手伝っているたいせいをしない方がいいというわけではないけれど、両方をサポートしているたいせいはもっといいと思う。男女同権を進めればいいのではないでしょうか。

しかし、私の考えは西洋的だということをよく知っている。日本はもちろん西洋化しているけれど、そんな根源天気な考えは変わりにくいのではないでしょうか。ひろうさんが言った通りに、女性が会社の中で上の立ち番になるのは難しいというカルチャはまだある。アメリカでも同じ問題はまだあるけれど、日本ではもっと根強いそうだ。

いずれにしても、少子化は本当に難題になった。人によって、個人的な問題が感じているのか違うかもしれないけれど、みんなは社会的な問題を認められそうだ。ひろうさんの場合は、地方では子共が少なくなっている一方、お年寄りが溜まっているということや経済が悪くなっていたということなどの少子化のせいで問題が見られる。さすが地方では子供を生む奨励したらいいと言った。いざわさんの場合は、都会ではもっと身近な活動についての問題に気がつける。時々小さいことだけれど、日本中では少子化の問題が見られそうだ。本当に複雑な難題だ。少子化は社会的だけではなくて、経済的で、性的な問題そうだ。止めるために、変化がたくさん要るのではないでしょうか。

Tuesday, December 8, 2009

クリスマスを楽しみにしている

感謝祭の陽気な気持ちもう過ぎたけど、早くクリスマスに引き込まれてしまった。僕にとって、この「ホリデー」という時期は一年中一番幸せな時だ。家族が集まるし、プレゼントを交換するし、それにおいしい料理を食べるので、気持ちよくなりやすい時期だね。そして、キリスト教を信じていて、僕にとって、クリスマスは無形の意味もある。しかし、キリスト教を信じない人もクリスマスを認められる。今、家族と友達のためのプレゼントを見つけている。クリスマスについての音楽を聞いている。それで、他人を手伝ってあげたいという感じが盛り上がっている。クリスマスを楽しみにしているけど、前に、期末試験を受けなければならない。期末試験の時はいつも大変で、難しいのに、かえって終わった後で、ホリデーの陽気な気持ちはもっと強くなる。もう八日だ。クリスマスはすぐ来ているよ。皆さんも楽しみにしている?